企業(産業)保健師の一般公開されない
求人をチェック!
仕事内容と給料についても解説
築10年が経ち外壁の汚れや痛みが目立ち出した…ところで塗り直し費用はいくら?助成金は使えるの?
と外壁塗装の費用について具体的に検討しているところではないでしょうか。
かくいう私も昨年に外壁の塗り直しをしましたが、
最初の見積もりはなんと150万円。
「う~ん、高いなぁ。どうしよう・・・」と頭を悩ませていました。
業者さんに聞くと、放置すればさらに劣化が進み更に費用が掛かってしまうから早めに手を打った方が良いともいわれて。
(断熱材まで浸食されると200万円くらいかかることもあるとか・・)
「少しでも安く仕上げられないかな?」と試行錯誤した結果にたどり着いたのが
「助成金」と「一括見積りサービス」を使うことでした。
助成金の申請サポートと、一括見積りサービスで相見積もりを取り、
さらに価格交渉を代行してもらい、、、、
なんと合計80万円も費用を減らすことに成功しました
もちろん、仕上がりも大満足です!
記事の後半で詳しく説明していますが、助成金申請と相見積もりは一人でやるとすごく大変です。特に助成金は自治体ごとに条件が異なり、専門用語ばかりで難しいので自分だけでやるのはお勧めしません。
この記事では、「助成金をミスなく貰うコツ」と「見積りを安くする方法」について説明していきます!
「助成金と相見積もりで80万円もお得になりました!」
ただし、助成金の申請と相見積もりにはコツがありました。
【節約ポイント1】助成金(補助金)を貰うための条件とは?
助成金(補助金)は誰でも受け取れるわけではないので注意が必要です。
以下の3つの条件を守らないと、補助金を受け取れずに大損してしまうので気を付けてください。
<外壁塗装で助成金を使うための3つのルール>
自分で助成金の申請をしてみて最初に困ったのが、市区町村のホームページが「すごーーーーくわかりにくいのです」。
情報はどこに書いてある?必要書類は?すでに締め切られちゃった?
断熱塗料って何!?と、1人で進めるのがとても難しく感じました。
結局、助成金のことは自分で調べてもよく分からず、何か良い方法がないかとあれこれと調べた結果にたどり着いたのが
「ヌリカエ」というサービスです!
「ヌリカエ」は専門アドバイザーに無料で助成金の申請の相談や、信頼できる業者選びや相見積もり、はたまた見積もりの交渉までも代行してくれるサービスなのです(同じようなサービスを3つ使いましたがヌリカエが一番よく対応してくれました)。
↓こんな感じで、チャットで質問に答えるだけでやり取りが進むので、完全にお任せで大丈夫です。
全部無料で、助成金が使えるかどうか?申請の方法や条件を専門のコンシェルジュがすぐに教えてくれました。
まず、チャットに従って「物件の概要」と「連絡先」を入力すれば登録完了なので、登録が完了したら利用できる助成金のことなど何でも質問してみましょう。登録はたぶん30秒くらいで終わります。
あと、地元の優良業者の最安値も簡単に見積もれますのでとりあえず登録しておくのがお勧めです。
【節約ポイント2】一括査定で数十万円単位で安くなる可能性も
ちなみに、他にもヌリカエでは、以下のようなサポートが受けられます。
<ヌリカエのサポート内容一覧>
助成金(補助金)の他に、外壁塗装の費用を安くする方法としてヌリカエで複数業者の見積もりを取って価格を交渉してもらうというのがあります。
一括査定を利用することで数十万円以上安くなるケースもありますので、実は助成金を受け取ることよりも金額への影響は大きい可能性があります。
ですので、相見積もりは必ずとりましょう!
特に以下のような人は地元の優良業者で相見積もりを取ることで、かなり大きく金額が下がる可能性が高いです。
●見積もりが高くなってしまいがちなパターン
※ハウスメーカーや施工会社は下請けに回すことが多く、中間マージンが乗り費用が高くなりがちです。
その見積もり適正ですか?悪徳業者に気を付けて!
まだ見積もりを取っていない人はもちろんとして、上の例に当てはまりそうな人も、絶対に複数業者の見積もりを取るようにしましょう。最初に見積もり次第ですが、かなり安くなることもあり得ます。少しの手間と確認を惜しんで、数十万単位で損をしてしまうなんでバカらしいですからね。
一括見積サービスはいくつかありますが、コンシェルジュのサポートの手厚さや提携業者の数や質で、一番良かったと感じたのがヌリカエでした。
ヌリカエのいいところ
「コンシェルジュのサポートが良い」のと「提携業者の質を保つための仕組み」が特に優秀だなと感じました。業者を選ぶための利用者の実際の評価を公開してくれていたのもとてもよかったです。
まとめ ―面倒なことはプロに任せて早めに動こう!
外壁塗装の最初の見積もりから80万円も安く済ますことができた経験から、
私が伝えたいことは、
ということです。
令和2年分の助成金(補助金)の申請はもちろん始まっています。
予算規模は自治体によってまちまちなので、通年で予算切れを起こさないこともありますが、いずれにせよ早めに動いた方が良いと思います!